BLOGブログ

長岡天満宮に春が来ています♪

 

こんにちわ。いずみ訪問看護リハビリステーションです♪

 

暖かくなって、桜が咲いてきましたね。
ホワワ~ンとした春の陽気を感じると、訪問中も気持ちがルンルン♪と嬉しくなりますね。

 

 

本日は私たちの働く長岡京市の、長岡天満宮の境内前にある、八条が池の桜景色を紹介します。

 

長岡天満宮とは(長岡京市のホームページより)


平安時代、菅原道真公は六歌仙の一人である在原業平とともにこの地で詩歌管弦を楽しまれたと伝わります。菅原道真公が九州の太宰府に左遷されたとき、名残を惜しんで木像を贈り、それをご神体として祀ったのが長岡天満宮のはじまりと伝わります。

長岡天満宮境内には、かつて八条宮家の別荘があったと伝わります。桂離宮を造営した八条宮智忠親王によって、境内の前に広がる「八条ヶ池」が整備されました。八条ヶ池周辺は「ふれあい回遊のみち」として整備され、池の上には中国・浙江省の西湖(せいこ)に浮かぶ島「三譚印月(さんたんいんげつ)」の回廊をモチーフにしてつくられた「水上橋」が架けられました。浙江省にある友好都市・寧波市から送られた「西湖紅蓮(さいここうれん)」をはじめ、カキツバタやアヤメなどの水生植物が八条ヶ池を彩ります。春には桜並木が美しいお花見スポットになり、長岡京市観光協会による桜のライトアップが行われます。

 

広くて美しい池の周りは、地元の方のお散歩スポットになっています。
満開(八分咲き?)の桜と、やわ
らかい春風に、思わず表情がほころびます。

 

 

ベンチもあるので、お弁当を持ってお花見もおすすめです。

 

 

 

天気がいい日は、青空が池にうつり込んで、胸がスッとするような美しい青い池の景色が楽しめます。

 

 

亀の家族も気持ちよさそうに日光浴中です。

 

 

可愛らしい桜ですね♪うっとりします♪
桜の季節が終わったら、目の覚めるような真っ赤なキリシマツツジも名物ですよ。

 

あーキレイやった。長岡京市に長岡天満宮と八条が池があって良かった。

 

地域で暮らす利用者様たちが、桜を見て感動したり、お花見を楽しんだり、そんな当たり前の幸せな日常が送れるように、私たちいずみ訪問看護リハビリステーションは、これからも頑張って働きます!!

 

 

 

 

本日は以上です。ありがとうございました。
お時間のある方は、ぜひ長岡天満宮に遊びに行ってみて下さいね。

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
OneStepCloser株式会社では、
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京 サテライト寺戸
の2事業所を運営しています。
訪問看護の訪問エリアは長岡京市を中心に、京都市、向日市、大山崎町、久御山町に訪問しています。
今後は居宅介護支援事業所の開設を目指して主任ケアマネジャーを募集しています。
看護師も募集していますので下のリンクから募集要項をご覧ください。
https://onestepcloser.jp/recruit/
会社や訪問看護ステーションにご質問がある場合は以下のリンクのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
https://onestepcloser.jp/contact/
京都市にも訪問看護ステーションとケアプランセンターを開設します。下のリンクから京都市用ページが閲覧できます。
https://onestepcloser.co.jp/recruit
訪問看護の運営について、代表の大久保が日々の学びや気づきをSNSで発信しています。是非ご覧ください!
X(旧Twitter)https://twitter.com/OSC_Shintaro
Instagram https://www.instagram.com/osc_okubo/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2025.04.04