こんにちわ。いずみ訪問看護リハビリステーションです。
本日の職員インタビューは理学療法士の万谷あいねさんです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Q お名前と職種を教えて下さい。
A 万谷です。理学療法士をしています。
Q ご自身の大切にしているリハビリについて教えて下さい。
A 楽しく動いてもらうっていうのを目標に関わっています。
Q いずみで働くなかで、上手くいった、自慢したいリハビリがあれば教えて下さい。
A そうですね。卒業に向けてのリハビリで。今まで2人卒業されて、その内の1人が私が前に働いてたデイサービスに行かれました。退院されて体力低下があった方で、訪問リハビリのオーダーがあって。ご本人のモチベーションも無かったので、それも相まって。屋外歩行等やってもらいながら、もっともっとモチベーションを上げてもらって、卒業になりました。
Q その利用者様のモチベーションはどんな働きかけで上がったんですか?
A ちょっとした出来る事を褒める、です。
Q その利用者様は退院時は寝たきりやったんですか?
A 寝たきりでは無くて、ある程度は動けたんですけど、屋外歩行が不安で。屋外歩行もホンマは押し車・シルバーカーを導入したかったけど、ご本人様が「そんなん・・」って感じで。じゃあ杖は?っていう感じで色々やっていったら、独歩で行けはるようになりました。
Q 訪問のリハビリやったら、家の中にある物でリハビリされると思うんですけど、その方はどんなリハビリをされたんですか?
A 畳の上にベッドを置いておられたんで、床上動作、床からの立ち上がりであったりもしやすかったですし。お家の中での歩行訓練、台所から居室までとか。物を持っていつもいはる部屋にいったりとかが出来る事が、訪問のリハビリの良い所やと思います。
Q いずみの職場の良い所を教えて下さい。
A 職場の良い所は何と言っても人柄。めちゃくちゃ人柄が皆さん良くて、コミュニケーションがすごくとりやすいです。今までで1番環境は素敵やなと思ってます。
Q いずみに入職されて、ご自身が成長された所があれば教えて下さい。
A 成長できた所は、スタッフのみんながすごく勉強熱心なので自分も勉強しよっていう気持ちになれた所です。
以上です。ありがとうございました。
万谷さん、これからもよろしくお願いします!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
OneStepCloser株式会社では、
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京 サテライト寺戸
の2事業所を運営しています。
訪問看護の訪問エリアは長岡京市を中心に、京都市、向日市、大山崎町、久御山町に訪問しています。
今後は居宅介護支援事業所の開設を目指して主任ケアマネジャーを募集しています。
看護師も募集していますので下のリンクから募集要項をご覧ください。
https://onestepcloser.jp/recruit/
会社や訪問看護ステーションにご質問がある場合は以下のリンクのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
https://onestepcloser.jp/contact/
京都市にも訪問看護ステーションとケアプランセンターを開設します。下のリンクから京都市用ページが閲覧できます。
https://onestepcloser.co.jp/recruit
訪問看護の運営について、代表の大久保が日々の学びや気づきをSNSで発信しています。是非ご覧ください!
X(旧Twitter)https://twitter.com/OSC_Shintaro
Instagram https://www.instagram.com/osc_okubo/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★