こんにちは!いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京です。
本日のブログはステーションツアーです。
いずみのステーションってこんな感じなんや~とイメージを持っていただけたら幸いです。
それでは、いずみ訪問看護リハビリステーションにレッツゴー!!!
ブログ初公開(?)いずみ訪問看護リハビリステーションの外観です。
地域の民家をステーションとして利用しています。実家に帰ってきたような安心感がありますね。
写真は、3月某日の16時半頃。午前中は雪がちらついた日です。春の陽気はどこいったんや!?とちょっぴり切なくなる寒さでした。
広々した駐車場にはスタッフの車・バイク・自転車が停まっています。
ジブリ感のある玄関です。
この時間になると、訪問を終えたスタッフが1人また1人とステーションに帰ってきます。(訪問先によっては自宅に直帰も可能です。)
さあ、誰か戻ってきてるかな~。
ガチャリ
スタッフの仕事用のカバンが置いてあります。
ここでスリッパに履き替えます。まずは1Fに行ってみましょう。
主任看護師のTさんが戻ってこられていました。
社用携帯で本日の訪問の記録をされています。お疲れ様です!
この部屋では朝礼・ミーティング・記録などを行います。
オシャレな壁紙は社長が自身で貼られたそうです。すごっ。
お、隣の部屋には石原管理者がおられました。
本日もええ仕事したで!の渾身のドヤ顔です。お疲れ様です!
訪問スタッフが集う2部屋の隣には物品庫があります。
処置に必要な物品はここから持っていきます。
奥の部屋では事務スタッフのTさんが作業されています。お疲れ様です!
次は2Fに行ってみましょう!
ほっこり。休憩室です。こたつあったかいですよ~。落ち着くわ~。
ところで皆様お気づきですか?
ステーション内で可愛い観葉植物をたくさん育てているんです。癒されますね。
このモンステラの葉っぱは人間の顔より大きいんです!かっこい~!
さ、そろそろ1Fに戻ろうかな。
ステーションの階段は急なので、気をつけてゆっくり降ります。
1Fに降りると大久保社長がおられました。スタッフと熱く仕事についてディスカッションされています。お疲れ様です!
さ、そろそろ私も帰ろうかな。
本日も1日お疲れ様でした。
今日は鶏肉たっぷりの豆乳鍋にしようかな。
本日のブログは以上です。お読みいただきありがとうございました★
訪問看護・リハビリで働いてみたい方、 いずみに興味のある方、ぜひ1度遊びにいらして下さいね。
それでは失礼します。またお会いしましょう!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
OneStepCloser株式会社では、
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京
いずみ訪問看護リハビリステーション長岡京 サテライト寺戸
の2事業所を運営しています。
訪問看護の訪問エリアは長岡京市を中心に、京都市、向日市、大山崎町、久御山町に訪問しています。
今後は居宅介護支援事業所の開設を目指して主任ケアマネジャーを募集しています。
看護師も募集していますので下のリンクから募集要項をご覧ください。
https://onestepcloser.jp/recruit/
会社や訪問看護ステーションにご質問がある場合は以下のリンクのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
https://onestepcloser.jp/contact/
京都市にも訪問看護ステーションとケアプランセンターを開設します。下のリンクから京都市用ページが閲覧できます。
https://onestepcloser.co.jp/recruit
訪問看護の運営について、代表の大久保が日々の学びや気づきをSNSで発信しています。是非ご覧ください!
X(旧Twitter)https://twitter.com/OSC_Shintaro
Instagram https://www.instagram.com/osc_okubo/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★